単身の引越し相場はどのくらいなの?
- 単身引越しの相場は?
- 引越しを安くするポイントは?
- 単身パックはどのくらい運べるの?
- 単身パックの費用は?
- 単身パックの時間帯は?作業はどこまでやってもらえる?
- 一人暮らしの引越しなら単身パックが良い?
- 引越し業者はいつまでに決めるべき?
- 良い引越し業者を早く見つけるなら
目次
- 荷物量が予め決められたパッケージプラン
- 荷物量に応じて料金を算出するプラン
パッケージプランはいわゆるクロネコや日通などの単身パックのことで、荷物量に応じたプランは、引越しのサカイ、アート引越しセンター、アリさんマークの引越し社、ハート引越しセンターなどが有名です。
パッケージプランは荷物量が少ない単身赴任者や引越し先で家具・家電を揃えるような新学生・社会人向き。 荷物量に応じたプランは単身であっても荷物量が多い人が向いています。

単身引越しの相場は?200人にアンケート!
荷物量や移動距離によって引越し費用は決まるため、一概にこの値段!というものは確定できませんが、実際に単身引越しをした方200人にアンケートをとり、まとめてみました。

結果を見ると多くが3万円以下の費用で済んでいることがわかります。 しかし、5~10万円も24%と料金が二極化しています。
これは単純に距離の問題もありますが、荷物量を減らす工夫をしたどうか?もカギになっているようです。
もう少し詳しい料金詳細をいくつかピックアップしてみます。
移動距離 | 利用したトラック、プラン | 実際の料金 |
---|---|---|
東京→東京 | 2tトラック1台 | 2万7千円 |
東京→千葉 | 2tトラック1台 | 3万円 |
東京→香川 | 単身パック | 5万円 |
熊本→福岡 | 2tトラック1台 | 4万8千円 |
大阪→福井 | 2tトラック1台 | 7万5千円 |
鹿児島→大阪 | 2tトラック1台 | 15万 |
埼玉→群馬県 | 4tトラック1台 | 5万5千円 |
広島→新潟 | 4tトラック1台 | 10万 |
相場は県内、同地方なら3~5万程度、他地方の場合6~15万程度になります。
ですが引越し費用を安くするコツを行っている人は、平均して1~3万以上料金を抑えている傾向があります。


一人暮らしの引越し費用を安く抑えるには上の4つのポイントをおさえましょう。
平日と早朝は引越しする人が少ないため、各業者とも値段が安くなる傾向にあります。またいらない荷物をなるべく捨てるのは引越しを安くする基本ですので、是非行いましょう。
実際アンケートをしたなかでも、荷物量を減らす工夫をしている人が全体の8割とたくさんいました。
荷物を減らす工夫で一番多かったのが、リサイクルショップなどで荷物を売る方法です。
荷物を減らせるうえ、少ないながらも引越し資金も手に入りますから、積極的におこなっていくのが良いです。
またアンケート結果をみるとわかるように一つの方法ではなく、複数の方法を使って積極的に荷物を減らす努力をしています。
そして安い業者を探すには、【複数社見積もりをとる】【その地域に強い引越し業者を見つける】の2点が重要です。

引越し費用は同じ荷物量や距離でも、引越し業者によって料金体系が違うため、差が出てくるもの。複数社比較するのは安くする有効な手段です。
またお住まいの地域に密着した業者は料金もお得な設定にしているところが多いので、いかにその業者を見つけるかが重要です。業者を見つけるには口コミを参考にしたり、業者ページから問い合わせると良いでしょう。
ただ、短時間で安い業者を探すなら、一括見積りサービスを利用するのが便利です。
一番おすすめの一括見積りサービスは引越し侍です。
有名なので引越し業者も安心できますし、割引額が他のサービスより大きいのもメリットです。
単身パックはどのくらい運べるの?
単身パックは荷物の少ない人におすすめのプランで、一人の引越しに向いています。
また軽トラックを1台単位でレンタルする赤帽も有名です。
単身パックは予め荷物を運ぶ容積が決められており、公開されているカートやボックス、荷台の容積を参考に選択します。
クロネコヤマトと日通の単身パックの大きさと赤帽のトラックの大きさ、そして家具の搭載例です。
業者(サービス名) | 大きさ(容積重量) | 荷物目安 |
---|---|---|
クロネコヤマト (単身引越しサービスmini) | 1.04m × 1.04m × 1.30m (234.3) | ・2ドア冷蔵庫(109リットル) ・20薄型テレビ ・テレビ台 ・掃除機 ・電子レンジ ・ダンボール1箱(51*34*34cm) ・スタンドミラー ・布団1つ ・衣装ケース3つ(39*53*23cm) |
クロネコヤマト (単身引越しサービス) | 1.04m × 1.04m × 1.70m (306.5) | ・2ドア冷蔵庫(109リットル) ・4kg洗濯機 ・電子レンジ ・ダンボール10箱(35*43*31cm) ・衣装ケース3つ(39*53*23cm) ・布団1つ ・スーツケース1つ |
日本通運 (単身パックS) | 1.08m × 0.74m × 1.54m (205.1) | ・2ドア冷蔵庫(109リットル) ・20薄型テレビ ・テレビ台 ・掃除機 ・電子レンジ ・ダンボール4箱(51*34*34cm) ・スタンドミラー ・布団1つ ・衣装ケース3つ(39*53*23cm) |
日本通運 (単身パックL) | 1.04m × 1.04m × 1.70m (306.5) | 2ドア冷蔵庫(109リットル) ・4kg洗濯機 ・20薄型テレビ ・テレビ台(小) ・電子レンジ ・掃除機 ・カラーボックス(3段) ・衣装ケース(39*53*23cm) ・姿見 ・布団 ・ダンボール5箱(51*34*34cm) |
赤帽A | 1.40m × 1.80m × 1.30m (546.0) | ・ダンボール36箱(40*40*40cm) |
赤帽B | 1.40m × 1.80m × 1.80m (756.0) | ・ダンボール48箱(40*40*40cm) |

安くしたい!費用はどのくらいなの?
赤帽の場合は軽トラック台数、作業時間、移動距離で決まってくるため、実際の値段は見積もりしてみないとわかりません。
またさらに割引サービスが用意されているので、この特典を上手に利用するのが安くするポイントになります。
下記は公式ページで公開されている料金例と割引特典です。

業者(サービス名) | 料金例 |
---|---|
クロネコヤマト (単身引越しサービスmini) | 同一市内から関東エリア:16,000円(税抜) 同一市内からその他エリア:13,000円(税抜) 東京~神奈川:18,000円(税抜) |
クロネコヤマト (単身引越しサービス) | 同一市内から関東エリア:17,000円(税抜) 同一市内からその他エリア:14,000円(税抜) 東京~神奈川:21,000円(税抜) |
日本通運 (単身パックS) | 16,200円~ 東京~大阪:2BOX使用で51,840円 |
日本通運 (単身パックL) | 17,280円~ 東京~大阪:1BOX使用で28,080円 |
赤帽 | 1台1名、移動距離1~20km、1.5時間作業あたり24,500円 |
クロネコヤマトの割引サービス | ||
---|---|---|
WEB割引 (WEBから申し込む) | 2,000円割引 | |
平日割引 (搬出・搬入日が平日の場合) | 2,000円割引 | シーズン期間(3/20~4/2)は不可 |
早期申込割引 (搬出日が14日以上前) | 1,000円割引 | シーズン期間(3/20~4/2)は不可 |
複数BOX割引 (2BOX以上になった場合) | 1,000円割引 |
日通の割引サービス | ||
---|---|---|
WEB割引 (WEBから申し込む) | 2,160円割引 | 平日割引、早期申込み割引、複数BOX割引との併用不可 |
エリア割引 (特定のエリア、集荷日によって) | 1,080円割引 | WEB割引、早期申込み割引、複数BOX割引との併用不可 |
複数BOX割引 (2BOX以上になった場合) | 1,080円割引 | 他の割引と併用可 |
引越し業者 | 割増期間 |
---|---|
クロネコヤマト | シーズン(3/20~4/2)の場合1BOXごと+2,000円 |
日通 | 夜間配達(18~21時:1BOXごと+2,160円(税込) 土・日・祝日配達:1BOXごと+2,160円(税込) 土・日・祝日の夜間配達:1BOXごと+4,320円(税込) シーズン(3/20~4/5)の場合1BOXあたり+2,160円(税込) ※集荷・配達の両方、及びどちらか一方が期間内の場合 |
赤帽 | 土・日・祝日作業:通常の2割増 |
配達時間帯はどうなっているの?
さらに業者によって約束時間お届けサービスなどオプション選択も可能です。

引越し業者 | 時間帯 | 注意点 |
---|---|---|
クロネコヤマト | 最大5区分 ・午前中 ・12~15時 ・15~18時 ・18~21時 ・フリー | シーズン(3/20~4/2)は午前、午後、フリーの3区分 1BOX+3,000円で約束時間にお届け |
日通 | 最大5区分 ・9~12時 ・12~16時 ・16~18時 ・18~21時 ・フリー | シーズン(3/20~4/10)は午前、午後、フリーの3区分 エリアによって午前、午後、フリーの3区分 |
作業はどこまでやってもらえるの?
これらすべてを単身パックで作業してもらえるとは限らず、基本に含まれている、オプション選択に分かれてきます。
また単身パックで運べない荷物もあり、その場合は別途オプション料金がかかります。

単身引越しの経験者のアンケートでは、『大型家具・家電の梱包』と『家具配置』を依頼している人が多かったです。 基本的に荷造りなど自分でできるものは自分でやり、専門的な技術や手間がかかる難しい作業は、業者に依頼する人が多いようです。
作業内容 | クロネコ | 日通 | 赤帽 |
---|---|---|---|
梱包資材準備 | 自分で オプションで資材パック販売あり(3,200円) | 自分で オプションで資材パック販売あり(3,024円) | 自分で |
梱包作業(小物類) | 自分で オプションで荷造りサービスあり(1BOXごと6,000円) | 自分で | 自分で |
解体・組立・梱包作業(家電、大型家具類) | 引越し業者が作業 | 引越し業者が作業 | 引越し業者が作業 ベッド解体は別途費用(2,100円~) 家具解体・組立別途費用 |
荷物の搬出搬入 家具据付け | 引越し業者が作業 | 引越し業者が作業 | 引越し業者と一緒に作業 or 引越し業者お任せ(料金増) を選択 |
建物養生 | 引越し業者が作業 | 引越し業者が作業 | 引越し業者が作業 養生費用(1,000円~) |
家電配線、取り付け(テレビや洗濯機など) | オプション費用 問い合わせ要 | オプション費用 問い合わせ要 | 無し |
エアコン工事 | オプション費用 | オプション費用 | 専門業者紹介 |
梱包資材処分 | 自分で 別途資材回収オプションあり(3,000円) | 自分で | 自分で |
不用品(粗大ごみ回収) | オプション費用 問い合わせ要 | オプション費用 問い合わせ要 | 無し |
ペット、ピアノ、バイクや車 | オプション費用 問い合わせ要 | オプション費用 問い合わせ要 | 無し |

一人暮らしの引越しなら単身パックがおすすめ?
この場合は、個別に見積もりを取り荷物量に応じて料金が算出される単身引越しプランの方が有利な場合があります。
なので引越し料金を安く済ませるなら、複数の引越し業者に問い合わせをして、相見積もりを取るのが賢いでしょう。
相見積りの利点は、『複数社の料金を比較できる』、『見積もりを引き合いに出して値引きできる』のがポイント。
引越し見積もり料金は始めは高めに提示されることがほとんどなので、相見積もりは交渉の材料にもなります。
自分で問い合わせるのが面倒な場合は、WEBで一括問い合わせできる見積もりサービスを利用しましょう。
引越し業者はいつまでに決めるべき?
実際、単身引越し経験者はどのくらい前から決めたのでしょうか? アンケート結果を見てみましょう。

ほとんどが2週間~1か月前と業者選びはさほど前からおこなっていないことがわかります。
しかしながら、『引越しに関して、失敗したこと・こうしておけばよかった、ということを教えてください。』というアンケートも取ったところ、かなりの割合で業者選びによる失敗の声がありました。
そのほとんどが時間が無いのであまり吟味しないで選んで、作業の質や費用で失敗したというものです。
つまり後悔することが多い項目が『業者選び』なのです。 面倒な作業ですが、失敗しないためにも早めに業者選びをするのが得策です。
基本的には一か月前までには見積もりを取り業者を決めておくべきです。
引越し直前になると、焦りが生じやすいので、引越し業者選びも適当に選びやすいからですね。
また引越しはいざ始めようとすると、公共利用手続きや役所届出で、荷造り、不良品廃棄などなど・・・かなりのやることが沢山あります。
なので引越し業者選びは早めに決めてしまったほうが良いでしょう。
焦って引越しをすると色々と失敗してしまいます。
例えば、引っ越し料金が高くなってしまった、業者が悪徳だった、荷物が壊れてしまった、荷物がどこにいったかわかならくなった、引っ越し先で荷物が通らない、収納スペースに入りきらない、住所変更を忘れて、わざわざ前の町に行かなくてはならなくなった・・・
これらはよくある失敗ケースです。

早く業者を見つけるなら
とはいえ、仕事で忙しい人など時間が無いと中々非腰業者選びも進みません。そういう方は一括見積サービスを利用してインターネットで問い合わせてしまうのも手です。
一括見積サービスは1回の申し込みで最大10社に同時に問い合わせできるので、問い合わせる手間が大幅に短縮できます。
しかも最短明日対応可能な業者を見つけることが可能ですから、引越しまで時間が無い!という人にも役立ちます。
複数の業者の料金比較も簡単なので安いところを見つけるのもラクです。業者によって予約状況、得意な地域などで料金に差があり、30000万円以上安くなることだってめずらしくありません。